follow us in feedly ブックマーク twitter Facebook

集客支援部とポケモンGOを無理やり絡めて紹介するスレ(保存版)

The following two tabs change content below.

グロラボ編集部

EC-GROWTH-LABを運営するGMOペイメントゲートウェイのマーケティング支援部。主にWebマーケティング関連の記事を担当。クライアントの成果向上のために価値ある情報を提供していく。

どうも、バイリンガールです。
苦しいキャラ設定により追い詰められています

お盆休みを1日だけもらったら、
「ポケモンGO 採用」をSEOキーワードに
ブログ記事を書くというお題が課されていました。

無理スギイ.jpn

 

でもバイリンガールはサラリーマンなので、やります。

ポケモンGOをなんとしてもやるまいと意地を張っている人も
ポケモンGOが生甲斐すぎて毎日寝不足な人も
ポケモンGOで一攫千金のビジネスを考えている人も
ポケモンGOを使って素敵な出会いを狙っている人も
これを読んで我々「集客支援部」について詳しくなってしまおう!
(これでだいぶSEOあがったんじゃないかな・・・)

そもそも「集客支援部」って?

一言でいうと、
このEC-Growth Labを運営している部隊です。

大人っぽくいうと、
GMOペイメントゲートウェイという決済代行会社で
加盟店様の売上に寄与すべく立ち上がった、
「広告代理業」を事業の主軸としている部隊です。

正直にいうと、
「ポケモンGOを絡めておもしろ記事を書け」という
無理難題が上から降ってくるファンキーすぎる部(ry

「集客支援部」の強み

お客様からみた、我々「集客支援部」の強みとは?

①ECサイトに特化したノウハウ

ここで無理やりイメージしていただきたいポケモンはこちら
カイロス

カイロス用

我々の強みはなんといってもここ!

約72,000店の加盟店様へシステム提供をさせていただいている
決済代行企業だからこそ、売上に対する責任が違います。
加盟店様の売上を伸ばすべく、各分野のプロフェッショナルが基盤を固めているのがミソ。
大手通販会社のSEMコンサルとして戦っていたK氏や
ECサイト店長経験者のA子、プログラミング経験者のT氏等がいます。
(ポケモンに例えようと思ったけど、怒られそうだからやめた)

とはいえ、EC以外の多くのお客様にもご利用いただいているのでご安心を。
「売上の最大化=広告配信後の成果もしっかりと見る」ことが
文化として定着しているため、コンバージョンポイントが「購入」
であってもなくても、KPI達成に対する姿勢は変わりません。

参考までに…

伸長率

というデータも出てるんだぜ!(サトシ風)
↑突然本来の趣旨に気づき無理やり関連性を作り出す

②各媒体社とのアライアンス

どうにかしてつなげたいポケモンのイメージはこちら
ポニータ
ポニータ用

そう、このポニータのように、情熱的かつ戦略的に各媒体とのアライアンス強化も
注力。立ち上げからわずか6年目(要確認)の部隊であるものの、主要媒体からの
アワード受賞や代理店の認定を受けています。

アライアンス

また、広告主様向けに、各媒体社との共同開催でセミナーを実施させていただくことも。
先日もTwitter Japan様のオフィスをお借りして、100人規模のセミナーを
実施させていただいたばかり。
ここに過去に開催したセミナーのレポートがあるので要チェケラ>

集客支援部で働くと捕まえられるポケモン

イーケヤー

頻出頻度高:イーケヤー

というのは嘘です。
2年上の大先輩をいじるという暴挙にでているのに、雑な画像編集をしてしまいました。

オフィス周辺で獲得したポケモンの一例:
ポッポ/コラッタ/コイキング/トサキント/マダツボミ/モンジャラ/ニョロモ/コダック

たいしたことない

いえいえ、そんなことはありません。IT企業オフィスの多い渋谷。
話題のWEBサービス、アプリは手をつけないとじんましんの出てしまう
IT企業社員の多い渋谷。そしてポケストップも多い渋谷。

渋谷の人、やたらとルアーモジュール使うんで。
↓ ランチタイムの周辺ポケストップ状況
渋谷ぽ消すトップ

集客支援部メンバーにとってのポケモンGOとは

最後に、メンバーにとってのポケモンGOとは何か、聞いてみました。

集客支援部 部長 小林(好きなポケモン:   )
小林さん

「人生の潤いですかね。どんなときも優しく寄り添ってくれる。」

集客支援部 課長代理 菊池(好きなポケモン:  )
菊池さん

「エンターテイメントとアドテクを使った未来が楽しみですね。」

まじめか。

集客支援部 主任 宝田(好きなポケモン:   )
宝田さん

「合コンの鉄板フックですね。助かってます。」

最後に

今回は「集客支援部」の概要を紹介いたしましたが
今後は各チームについての詳細も追加していく予定です!

どんな苦しい状況(まさにいまこの状況)でも、
目標に向かって(無理やり)突き進むspiritをお持ちの皆様、
Our teamにJoinしてくれることをお待ちしています。

第2回に続く・・・