平野拓也
最新記事 by 平野拓也 (全て見る)
- データポータルにツリーマップが追加されました - 2019年8月6日
- データポータルの比較期間がこっそりアップデート - 2019年1月25日
社内やコンサルタントにGoogleアナリティクスの権限くれ~って言われることがあるかと思います。
そんなときのために、今回はGoogleアナリティクスのユーザーの追加・変更・削除方法(権限の付与)についてご説明します。
前提
・該当のGoogleアカウントにログインする
※上記アカウントが「ユーザー管理」の権限が付与されていること(権限については後ほど説明します)
Googleアナリティクスのアカウント構成について
ユーザーの追加や変更をする前に、、、
Googleアナリティクスのアカウントは、「アカウント/プロパティ/ビュー」と3階層の構成になっており、3つの階層がそれぞれどのような役割になっているのか、しっかりと把握しておく必要があります。
構成がわからない方は、まず以下の記事から読んでみてください。
Googleアナリティクスのアカウント・プロパティ・ビューの役割
ユーザーの追加・変更・削除方法について
本題の手順となります。
Googleアナリティクスの画面で「管理」を開き、ユーザー追加・変更・削除したい階層の「ユーザー管理者」をクリック
※今操作しているGoogleアカウントに「ユーザー管理」の権限がない場合、上図のように「ユーザー管理者」という項目が表示されません。
ユーザーの追加を行いたい場合は、「+」(赤枠)をクリックし、「新しいユーザーを追加」をクリック(削除したい場合は緑枠の箇所をクリック)
削除する場合は、緑枠をクリック後、「アクセス権を削除」をクリックすることでユーザーの削除完了となります。
権限を変更する場合は、アカウントの名前あたりをクリックすると次の手順のページに遷移することができます。
追加するユーザーのメールアドレスを入力し、そのユーザーに付与する権限を選択し、「追加」をクリック(権限については後ろに記載してます)
ユーザー一覧に戻った時に追加したユーザーが一覧に表示されていることを確認
ユーザーの変更時、権限を変えた場合は、ここで権限がしっかりと変わっていることを確認しましょう。
ユーザー権限について
ユーザーの権限には以下4つがあり、ユーザーを追加・変更する際に、設定する必要があります。しっかりと各権限の意味を把握しておきましょう。
ユーザー管理 | アカウントのユーザーを管理できる権限です(ユーザーの追加や削除、権限の設定)。編集や共同編集の権限は含まれません。 |
編集 | 管理やレポートに関連する操作(アカウントやプロパティ、ビュー、フィルタ、目標などの追加、編集、削除。ただし、ユーザー管理を除く)や、 レポートデータの表示が可能な権限です。 フィルタを作成するには、アカウント レベルでの編集権限が必要です。フィルタを適用するには、ビューレベルでの編集権限が必要です。 「共有設定」の権限が含まれます。 |
共有設定 | 個人アセットを作成、編集、削除、共有することができます。共有アセットを共同編集できます。 |
表示と分析 | レポートと構成データの表示、レポート内でのデータの操作(表にフィルタを適用する、セカンダリ ディメンションを追加する、セグメントを作成するなど)、 個人的アセットの作成と共有、共有アセットの表示が可能な権限です。共有アセットを共同で操作することはできません。 |
参照:アナリティクスヘルプ
最後に
Googleアナリティクスのデータは非常に重要なものです。そのデータを見ることができる人をちゃんと把握しておくことは大切です。
今一度、誰がデータを見れるのか・誰がどの権限なのかを確認してみてください。