グロラボ編集部
最新記事 by グロラボ編集部 (全て見る)
- 【広告代理店運用?インハウス運用?】インターネット広告はどちらの運用がいい? - 2021年7月7日
- 【広告費は請求書で払おう!】GMOペイメントゲートウェイ『広告費後払い決済代行サービス』 - 2021年6月8日
Googleが提供するショッピング広告(旧:商品リスト広告/PLA)がローンチされてから早二年、再度その利点や最新情報、基本的な設定をまとめてみたいと思います。
■そもそもGoogleショッピング広告とは何か
簡単に言うとGoogleショッピング広告(旧:商品リスト広告/PLA)とはユーザーの検索内容に合わせて商品画像で訴求する、といった形式の広告です。
ユーザーの検索内容に合わせて表示される、という仕組みは通常の検索型広告と同様ですが、商品のデザインや色、価格といった情報が同時に掲載されるため、サイト来訪者は比較的購買モチベーションが高い傾向があります。
(科学的にも、人の脳は文字よりも画像を好む傾向があるため視覚に訴えるほうが効果があるらしいです。)
【掲載イメージ図】
■Googleショッピング広告の特徴
①安価なクリック単価で新規ユーザーにアプローチ
2016年6月時点、リスティング広告と比較して、Googleショッピング広告に出稿されている企業はまだ多くありません。
そのため、競合が少なく、オークション形式によって単価が決まるショッピング広告は比較的安価で出稿することが可能となっております。
また、表示される広告はユーザーの検索内容とデータフィード(商品データ)の内容のマッチング度合いによって掲載されます。
そのため、ブランド系(社名や商品名)のキーワードより、一般系(「バッグ,レディース」といった広義のKW)キーワードからの流入が圧倒的に多く、そのほとんどが新規ユーザーである、という傾向があります。
(さらにショッピング広告の効果を伸ばしたいならコチラをチェック!)
※海外のデータではありますが流入の70%が非ブランドキーワード(≒新規ユーザー)となっております。
【参考:ショッピング広告・非ブランド流入の割合】
(出展:Search Engine Land)
②スマートフォンとの相性
現在、国内EC市場で1割ほどと言われているスマホ経由の取引は2018年には3割に達するというデータも出ており、スマートフォン向けの施策は喫緊の課題とも言えます。
(業種によってはすでにスマートフォンからの購入の方が多いというケースも!)
海外でも同様の傾向が見られスマートフォン向けの広告出稿、特にショッピング広告への出稿、ショッピング広告経由の流入が著しく伸びております。
(出展:Search Engine Land)
【参考:ショッピング広告・デバイス別表示回数】
(出展:Search Engine Land)
スマホでの表示回数は昨年6月と比較して250%の増加!
また、Google本社も様々な機能を追加しており、つい最近では右側広告を廃止して、ショッピング広告を設置する、などいったバージョンアップは記憶に新しいかと思います。スマートフォンにおいても昨今のバージョンアップにより画面の占有率はショッピング広告がほとんどを占めています。
(出展:Search Engine Land)
このようにショッピング広告はスマートフォン向けにどんどん最適化されており、弊社実績ではありますがスマートフォン経由でのCV数がPC経由と比較して4倍、獲得単価が1/3というクライアント様もいらしゃいます。
今後もショッピング広告の拡大、特にスマートフォン向けに最適化された機能追加が見込まれます。
※つい最近ではフィルタボタンを設置したショッピング広告(ベータ版)がローンチされました!@海外
(出展:Search Engine Land)
■Google ショッピング広告の始め方
はじめ方は至ってシンプルでおおまかに下記の4つのフローとなります。
②Google Marchant Centerへ商品データフィードの登録
③Google AdWordsとの連携
④Google AdWordsにてショッピング広告用のキャンペーンを登録
※Google Marchant Center と Google AdWordsの連携方法・キャンペーン登録方法は下記リンクに記載されております。是非ご参照ください。
※サイト、商品情報の審査がありますので登録から配信までおおよそ2~3週間ほどのお時間をお見積りください。
【参考①全体フロー】
【参考③データフィード詳細】
※データフィードはサンプルとなります。業界・業種によって表記が異なりますのでご注意ください。
※2016年5月より、商品ID欄、日本統一商品番号(JAN)の入力が必須となりました。中古品を取り扱っておりIDが分からない、という場合は[identifier exists] 属性に FALSE の値をご指定ください。
■最後に
今回はGoogleショッピング広告についてまとめました。
最初はハードルが高いかもしれませんがそれだけの価値があるプロダクトですので是非導入をご検討ください。
また、ショッピング広告の配信事例、初期設定、データフィードの最適化などお困りの際は是非弊社にお問合せくださいませ。