follow us in feedly ブックマーク twitter Facebook

2020.11.30 三浦 将幸

リスティング広告

Google広告の支払い方法について

The following two tabs change content below.

三浦 将幸

インターネット広告代理店にて大手通信会社、大手美容会社などのアカウントマネージャーとして様々な会社の運用に携わる。 2017年GMOペイメントゲートウェイ株式会社に入社。アパレル企業を中心に担当し、ウェブのみならず紙媒体とのコラボレーション等多角的な提案を得意とする。

日本で一番使われている検索エンジンと言えば?誰もがGoogleを思い浮かべると思います。
また多くのポータル(Yahoo!Japan除く)やブログなどのサイトなどに出てくる画像の広告はGoogleから掲載することが可能です。
そんなこともあり、どの広告に出すか悩まれたとき、とりあえずGoogleに広告を出すのが多くの人に見てもらえるのに手っ取り早いと言えます。

前回のYahoo!プロモーション広告に続き、今回はGoogle広告での広告費の支払い方法について解説します!

選べる支払い方法

Google広告では以下の支払い方法を選べます。
・請求書支払い
・クレジットカード

「請求書支払い可能!」と思われたかもしれませんが、利用するためには条件があり(後述)、広告掲載開始時から利用することはできません。
そのため、Google広告を始めるときはクレジットカード一択と言えます。

それではそれぞれの支払い方法についてご紹介します。

請求書支払い

請求書支払いをするためにはGoogleの定める以下の一定の要件をクリアする必要があります(以下Googleのヘルプから抜粋)
・会社を登録してから 1 年以上が経過していること。
・有効な Google 広告アカウントを 1 年以上良好な状態で保有していること。
・過去12か月のうち、お支払い額が50万円以上の月が 3 回以上あること(額は国によって異なり、日本の金額は明示されていない)。

また請求書発行のためには広告代理店などが利用するクライアントセンター(MCC)の利用が必須です。
※MCCについてはこちらからご確認ください:https://support.google.com/google-ads/answer/6139186

広告掲載開始当初から選ぶことができず、条件をクリアするのも容易ではないため、請求書支払いをしたい場合は代理店に依頼するのが一般的です。

弊社では自社で広告を運用される場合でも請求書払いにすることが可能です。ぜひ最後まで記事をお読みいただき、お気軽にご連絡ください。

クレジットカード

Google広告では特定のタイミングで入金が行われる「自動入金」のみとなります。以前は任氏のタイミングで入金ができる「手動入金」が可能でしたが、「自動入金」のみとなりました。

なおYahoo!プロモーション広告とは異なり、Google広告の「自動入金」は広告掲載後の請求となります。そのためクレジットカードでも実際の掲載に対して支払いを行います。
支払いのタイミングは以下の2種類です。
・広告費が規定の金額に達した場合
・前回の決済日から30日が経過した場合

なお利用できるブランドは以下の通りです。
・VISA
・Master Card
・JCB
・American Express

支払いのタイミング

『規定金額に達さない場合』は前回の決済日から30日後に自動請求されます。『規定金額に達した場合』はその時点で請求され、規定の基準金額が引き上げられます。

規定金額に達さない場合

8月31日に広告を掲載開始し、基準金額が5,000円の場合、9月30日までの広告費用が5,000円を超えなければ、自動入金は5,000円が9月30日に自動入金されます。

規定金額に達した場合

10月1日に広告を掲載開始し、基準金額が10,000円とします。
10月5日に基準金額の10,000円に広告費が達するとその時点で請求がされます。基準額は25,000円に引き上げられ、決済日も更新されます。
10月23日に25,000円に達すると請求がされ、基準額が50,000円に引き上げられます。決済日も更新されます。
11月23日までに50,000円を超えなければ、請求は11月23日となります。その後は毎月23日に請求がされますが、50,000円を超えればその時点で請求がされます。

※なお基準額がいくらまで上がるかは公表されておりません。月間の広告費により異なる模様です。

設定方法

Google広告では支払い方法が1種類なため、広告掲載開始前の設定を解説します。


① Google広告のTOP画面からログイン(Googleアカウントが別途必要)

② アカウント開設時に以下の情報を登録。前もって用意しておきましょう

・広告を掲載する目的(電話を増やす/購入・申し込みを増やす/来店を増やす)
・お店やサービスの名前/WebサイトのURL

・広告の作成
・キーワードを追加(サイトをクローリングしGoogleがおすすめを表示)
・地域を選択
・1日の予算を設定

・キャンペーンの設定を確認


③ 次に出てきた画面でお支払い情報を入力。クレジットカード情報を登録する ※クレジットカードでの自動支払い以外は選べません

支払い方法のまとめ

広告を始めたばかりですとGoogle広告で選べる支払い方法は「クレジットカード」のみとなり、Yahoo!プロモーション広告より選択肢が少なくなります。
ですがYahoo!プロモーション広告がクレジットカードであっても広告掲載前に一定額がチャージされ請求されるのに対し、Google広告は広告掲載されてからの請求となるため、実際に使った金額に対する請求となり、安心感はあるかもしれません。
Googleで広告を掲載したいな、と思った場合はまずクレジットカードの確認から始めましょう。

広告費後払い決済代行サービス

クレジットカードがない、法人カードなので使えない、社内手続きが面倒、請求書で支払いたい、といった声にお応えして、弊社では広告費を請求書で後払いが可能になる『広告費後払い決済代行サービス』をご用意しております。
Google広告ではクレジットカードがないと広告掲載ができないのですが、このサービスならクレジットカードを持ってない、クレジットカードが作れない場合でも広告を出すことが可能です。 (会社のカードなので気軽に使えない、手続きが面倒)
後払いとなるのでキャッシュフローも改善、複数の媒体をお使いいただいても請求書は弊社からお送りする1枚のみとなりますので事務作業の簡素化も可能です。

広告費後払い決済代行サービスの特徴


ご興味がある方は下記のサイトをご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

広告費後払い決済代行サービス
https://www.gmo-pg.com/lpc/adver/

DOWNLOAD関連資料ダウンロード

マーケティング支援サービス概要資料

GMOペイメントゲートウェイ集客支援部のサービス概要資料。運用型広告から、Web解析、インハウス支援まで提供。

資料一覧はこちらから