是友 貴之
最新記事 by 是友 貴之 (全て見る)
- キャッシュフローマネジメント!? 売上が上がってきた時が考え時 - 2016年1月21日
- 【新潮流】ビットコインという新たな貨幣の展望 - 2015年5月18日
GMOペイメントゲートウェイならビットコイン決済がある
師走も近くなってきましたが、覚えていますか???
今年の2月に話題になったマウントゴックス社の破綻のニュース。
このニュースで「ビットコイン」を知った人も多いのではないでしょうか。
実は、ビットコインの日の出が近づいています。
ビットコイン決済始めました
本日(11月17日)、日本の決済事業者として初めてビットコインで決済できる環境を
提供致します。
上場会社であり、決済を本業とする当社がなぜビットコインを取り扱うのか?
そんな心配、不安の声に自信をもって安心、安全なビットコイン決済を提供出来る環境を
日本最大級の決済会社である当社と日本最大級のビットコイン事業者のbitFlyer社が
資本業務提携により提供します。
なぜビットコイン!?!?
日本では最近経済系メディア、テック系メディアがビットコインを取り上げることが
増えてきているので、ニュースを目にする機会があったかもしれません。
それもそのはず、アメリカを中心としてビットコインに注目が集まっているんです。
決済事業者として決済手段をワンストップで提供させて頂く事に誇りをもっている。
健在化していない、我々が気づいていないニーズがあるかもしれない!!
それなら、他社に先駆けて我々が提供します!!!
ビットコイン決済の導入事例
ビットコインを決済として利用した導入事例としては、
- パソコン製造販売のデル社
- オンライン旅行大手のエクスペディア社
- 楽天の米国子会社のラクテンスーパーロジスティックス社
- 大手ブログCMSのワードプレス
日本人にはなじみが薄いですが、オーバーストックというアメリカのオンライン大手小売りが2014年1月にビットコイン決済を導入しました。
オーバーストックのCEOは、
2014年1月〜3月のビットコイン決済による月商平均は300,000$(実績)
2014年10月〜12月のビットコイン決済による月商平均は1,000,000$(予測)
233%の成長になると予想しています。
決済事業者とビットコイン事業者の連携の波
アメリカでは決済事業者とビットコイン事業者が連携し、
より多くの事業者にビットコイン決済を提供する機会を広げています。
新興決済事業者を中心にビットコイン事業者と連携し既存の加盟店にビットコイン決済を
提供することを表明しています。
こうした流れは日本だけでなく、ビットコインユーザーの広がりとともに、
世界中に広がっていくと考えられます。
国内では当社がまずはこの波にのってみましたwww
最後に
今回は「ビットコインとは」という細かい点ではなく、世界的な大きな流れを中心に
ブログを書かせて頂きました。
ご興味がある方は以下専用ページからお問い合わせ頂ければ幸いです。