The following two tabs change content below.
是友 貴之
独立系ベンチャーキャピタルの日本アジア投資(株)に入社し、投資部にて旗艦ファンドのIFファンドシリーズの投資運用、投資先のバリューアップに関わる。
個人事業主、上場企業のアライアンス担当を経て、2014年にGMOペイメントゲートウェイに入社。新領域促進グループにて投資、オープンイノベーションを担当。
最新記事 by 是友 貴之 (全て見る)
- キャッシュフローマネジメント!? 売上が上がってきた時が考え時 - 2016年1月21日
- 【新潮流】ビットコインという新たな貨幣の展望 - 2015年5月18日
日本で一躍ビットコインの名前を知らしめたマウントゴックス社の破綻から
早くも1年以上が過ぎました。
その後、日本のメディアでもビットコインの活用の場について何度も取り上げられたので、
一度はニュースを目にされた方も多いのではないでしょうか。
ビットコインを導入した有名な企業・団体としては
楽天のグローバルサイト
マイクロソフト
タイム誌
ブルームバーグ
デル
米国赤十字(寄付)
UATP
※法人向けの旅券クレジットカード決済システム、日本航空、アメリカン航空、ユナイテッド航空など250を超える航空会社の法人決済ネットワーク。
などの大手企業・団体が導入を行っています。
日本ではリクルートホールディングスが出資を行ったbitFlyer社が
GMOメディアが運営するポイントタウンと連携し、日本初のポイント交換サイトで
ビットコインへの交換サービスを開始しました。
さらに、今後はスマートフォンでのサービス利用機会が増えることから、
セレスが運営するスマートフォン向けポイントメディアの「モッピー」とも
連携を行い、モッピーポイントとビットコインの交換が出来るサービスを開始しました。
市場では好感触でセレスの株価が一時ストップ高となりました。
まずはビットコインに触れてみるのもいいのではないでしょうか。
ビットコイン決済導入にご興味がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。