河野祐太
最新記事 by 河野祐太 (全て見る)
- 最近良く聞く【デビットカード・プリペイドカード】の実態!! - 2016年2月23日
- 【取扱いには要注意】カード番号の「保存」「伝送」「処理」! - 2015年7月28日
こんにちは!久々の投稿、河野です!
今回は2020年の東京オリンピックも控え、Fintech・キャッシュレス化と騒がれておりますが、その中で日本でも増加をしているデビットカード・プリペイドカードの実態に関して、クレジットカードとの比較も交えながらご紹介いたします!
そもそもデビットカード・プリペイドカードとは?
有名人のCMなどで名前を聞く機会は増えてきたと思いますが、
そもそもどういったカードか、改めてご説明いたしますと、
デビット:【銀行口座に紐付けられ、決済と同時に口座から引き落としされるカード】
プリペイド:【予め入金し積み立てておくことで、商品・サービスを受けるカード】
というもので、原則として口座残高・積立金額を超えない範囲で利用することができるので、クレジットカードを持てない学生・若年層やご退職後のご高齢の方に好評です!
クレジットカードが「事後決済」なのに対し、デビットカードは「即時決済」、プリペイドカードは「事前決済」という言い方をされます!
JCBの調査では、国際ブランド付きのデビットカードの増加が見て取れますが、そもそもデビットカードやプリペイドカードにはどんな種類があるのでしょうか?
どんなカードがあるの?
<デビットカード>
銀行口座と直結しているカードということもあり、発行主体が審査をするクレジットカード会社ではなく全て銀行となっています。
その中でも、大きく2種類あります!
一つ目は、【国際ブランドが発行するもの】です!
具体的に言うと、この2つ!
「VISAデビット」・「JCBデビット」
それぞれ主な発行銀行は、
- VISAデビット
- JCBデビット
楽天銀行
住信SBIネット銀行
北國銀行
近畿大阪銀行
スルガ銀行
あおぞら銀行
イオン銀行
三菱東京UFJ銀行
りそな銀行
ソニー銀行
埼玉りそな銀行
琉球銀行
ジャパンネット銀行
様々なキャンペーンを実施されていますので、もし皆さんが口座を持たれている銀行がありましたら一枚作ってみるのもありかもしれません!
二つ目は【J-Debit】です!
こちらに関しては、お店でロゴを目にすることはあるかと思いますが、実は日本独自の仕組みで2000年から開始しているサービスです!クレジットカードと比べると約10分の1の加盟店でしか使うことができず、ネットで利用することができないのでECサイト運営者様としてはあまり意識しなくて良いかと思います!
<プリペイドカード>
交通系やテレホンカード等も含めると多くなってしまうので、皆さんが運営するECサイトでクレジットカードに近い形で利用され得るカードを幾つかご紹介します!
- au Wallet
- VISAプリペイド
- JCB プリペイド
一昨年からサービス提供を開始した「マスターカード」ブランドのプリペイドカードです
ココカラファインやソフトバンクと提携して、徐々に発行が増えてきています
Ponta加盟店で利用することができる「おさいふPonta」が代表的
これらも現段階での一部の種類になりますので、
利用率の増加に合わせて、今後も増えてくるかと思います!
クレジットカードとの違いは?
ネットで支払いをする時、あまりみなさんが意識したことが無いように、通常のクレジットカードと同じように使うことができます。
ただ、ECサイト運営者様目線でいうと、お客様が同じ利用ができるので、幾つか注意点があります。
- 有効性チェック(=カードが有効かどうかの判断、与信枠は見ない)に対応していない
- 与信取得から売上確定まで時間が空いてしまった場合(在庫引当に時間がかかった等)に、一度お客様に返金され、売上確定後に再度引落しされる
プリペイドカードで、都度お客様の積立残高を確認することを前提としているため、マイページからカード登録されるフローをお持ちのECサイト様では発生する可能性あり。もしコールセンター等にこんな問合せが入ったらクレジットかプリペイドか確認してみるのもアリかと思います!
こちらはデビットカードで発生いたしますが、各発行銀行様によりますが45~75日程度が期限と言われております。予約商品など、キャンセルされたと勘違いされるお客様もいらっしゃるようですのでお気をつけください!
まとめ
今後、決済代行会社でも、取引毎にデビット・プリペイドカードの判定機能は出てくるかと思いますので、是非有効活用ください!
サイト上に、特にデビットカード・プリペイドカードの利用に関して明記しなくてはならないわけではありませんが、こういったカードで支払いをするユーザが今後増えてくることを頭の片隅に、今後運営をしていっていただければと思います!