グロラボ編集部
最新記事 by グロラボ編集部 (全て見る)
- 【広告代理店運用?インハウス運用?】インターネット広告はどちらの運用がいい? - 2021年7月7日
- 【広告費は請求書で払おう!】GMOペイメントゲートウェイ『広告費後払い決済代行サービス』 - 2021年6月8日
こんにちは。お休みの日はみなさんいかがお過ごしでしょうか。私は会員になっている2つの定額制動画サービスのオリジナル作品を見て過ごすことが多いです。つい最近はNETFLIXでテラスハウスの新シーズンが始まり、鮎澤君の行く末が気になって仕方がありません。
さて、ここから本題です。みなさん定期的にお金を支払うサービスにいくつ加入されていますか?先ほどの動画や音楽、電子書籍といったコンテンツ系、電気、ガス、水道、携帯電話、インターネットといったインフラ系、都市部にお住まいの方はカーシェアリングなんかも利用しているかもしれません。よく考えると毎月料金を支払うサービスって結構利用していませんか?
音楽やカーシェアリングを例にとるとわかりやすいですが、世の中の流れが「所有」から「利用」へとシフトしてきています。これまでは何かを購入して使い続け、買い換える、という消費行動が一般的でした。
定期的に料金を支払いサービスとして利用するという形は、近年では「サブスクリプション」というワードで注目されているビジネスモデルです。ユーザとしては最新のものを常に「利用」することができ、企業としては将来の収益を予測しやすいというメリットがあります。将来の収益が予測しやすいということはマーケットからの評価も高くなる可能性があります。
今年の夏には髭剃りの定期購入サービスを展開していたDollar Shave Clubがユニリーバに10億ドルで買収されたという報道もありました。もちろんサブスクリプション型のビジネスだからという理由だけで買収されたわけではないですが、サービス開始から4年ほどで1,000億円以上の企業価値を生み出したという点は驚きです。
これから新しいビジネスを始める方もそうですが、これまで売りきり型のビジネスを展開されてきた方々も、サブスクリプション型のビジネスモデルが採用できないか検討するのがよさそうです。
そしてサブスクリプション型のビジネスを展開する上で必要となってくるのが、当社も提供している決済機能です!欠かせないのはやはりカード決済ですが、他にもキャリア決済やリクルートかんたん支払いも継続的な課金に対応しております。
また当社はサブスクリプションビジネス管理システムとの連携も進めており、最近では米国のZuora社とシステム連携を開始いたしました。事業規模や事業内容によっておすすめのシステムが変わってきますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
https://www.gmo-pg.com/lpc/teiki/
それではまた。