目次
グロラボ編集部
最新記事 by グロラボ編集部 (全て見る)
- 【広告代理店運用?インハウス運用?】インターネット広告はどちらの運用がいい? - 2021年7月7日
- 【広告費は請求書で払おう!】GMOペイメントゲートウェイ『広告費後払い決済代行サービス』 - 2021年6月8日
2014年6月にFacebookがリリースした最新手法 ”マルチプロダクト広告”。
今年度中には実装、といううわさなどなどありましたが、
ついに!使えるようになりましたのでご紹介します。
最新手法の”マルチプロダクト広告”とは??
▼これまでのFacebook広告は、広告枠に静止画もしくは動画が固定されている仕様でした。
▼”マルチプロダクト広告”は、複数の画像がスライド形式で表示されるというもの。
最大3パターンの画像を表示させることができます。
なるほど、クリテオのようですね・・・!
デバイスはというと、パソコンでもモバイルでも表示されます。
スマートフォンの場合は、フリップすると画像がスライドし、
パソコンの場合は、左右に< >なボタンが表示されるので、
クリックするとバナーがスライドします。
このマルチプロダクト広告の何がいいの??
実際にこれまでの静止画Facebook広告とどう違うのか、
弊社を実験台に、広告を出してみました!
コンバージョン単価(CPA)が80%も低下!!! 驚異の結果となりました!
クリック率も約2倍に伸びております。まさに超いいね!!!
マルチプロダクト広告、恐るべし。
配信するには、何が必要??
これまでのfacebook広告と同様に、
バナー・広告文・リンク先 (+Facebookページ)が必要です。
- バナー ×3
- 見出し・説明文 ×3
- リンク先 ×3
サイズは600*600です。
これまでのFacebook広告のバナーサイズとまったく異なるため、要注意。
3商品を紹介するもよし。
1つの商品を3方向から撮影した写真を使うもよし。
マルチプロダクト広告が生きるか死ぬかは、あなたのセンス次第かもしれません。
また、これまでどおり、「文字量20%ルール」も適用されます・・・!
こちらも要注意。
文字量が20%を超えているかを確認するには、こちらのツールを使いましょう。
リンク先をブックマークしておくと大変便利です。
▼グリッドツール
https://www.facebook.com/ads/tools/text_overlay#_=_
バナーに合わせた見出し・説明文を用意しましょう。
文字数は、見出しが35文字以内、説明文が30文字以内です。
説明文は、長いと切れてしまうようですね・・・
PCですと15文字、モバイルですと13文字が、切れずに表示される文字数の限度のよう。
バナー、見出し、説明文に合わせたリンク先を用意しましょう。
もちろん、バナーとリンク先がマッチしていないと、コンバージョンにつながりません。
なんでGMOペイメントゲートウェイが解決するの?
ようやく本題ですが、弊社 GMOペイメントゲートウェイ 集客支援部にて
Facebookマルチプロダクト広告の取り扱いをスタートいたしました!
Facebookの広告APIを利用できる企業でのみ提供可能な広告手法のため、
インハウスでの利用はまだできません。
ご利用いただくには、弊社含めマルチプロダクト広告を提供できる企業に
依頼する必要がありますが、
まだ日本では3社でしか提供できていない、大変レアな広告手法なのです・・・!
*Facebook APIとは。
https://www.facebook.com/help/187513601300386
GMOペイメントゲートウェイ版 マルチプロダクト広告のウリ
「マルチプロダクト広告、試してみたい・・・!
でも自社だけではできないことは理解した。
じゃあ、どこに依頼すればいいの??」
・・・・・ぜひ弊社にお任せください!!!
そのワケは、とにかく安いから。
通常通りの料金体系である、「広告出稿実費+手数料」に加え、
ツール利用費5万円のみという
国内最安値のご利用料金で提供します。
もうひとつのワケ。
コンサルタントが優秀だから。(自画自賛)
運用アカウント数日本一と評価いただき、
Facebook社主催のコンテストで優秀賞を受賞経験もある
運用ノウハウを、惜しみなくご提供します。
お問合せはこちら
さあ、ここまで読んでくださった方は、最新手法マルチプロダクト広告を試したくて
うずうずしているはず。