山本 悠貴
最新記事 by 山本 悠貴 (全て見る)
- 新連載!(4)Facebookビジネスマネージャ徹底解説!~権限設定編~ - 2018年2月28日
- 新連載!(3)Facebookビジネスマネージャ徹底解説!~広告アカウント設定編~ - 2018年2月23日
はい、連載2回目でございます。
さてさて、前回の記事でビジネスマネージャを作成いただいたかと思いますので
今回は
Facebookページ
を作成・設定していきます。
まずはFacebookページ
ところでなぜFacebookページの設定方法を説明させていただきますと、
ビジネスマネージャにメインのFacebookページを設定していないと…
・自分が管理者でないFacebookページを追加できない
・Instagramアカウントを連携できない
などなど、機能がけっこう制限されてしまうんです!
ですので、まずはFacebookページ!
作成・設定方法を解説させていただきます。
今回も一緒に作成していきます。
設定してみた
前回の記事の最後で下記画面の状態になってるかと思います。
ここからFacebookページを設定しますので、
一番左の「Facebookページを追加」をクリック!
すると画面がこうなります…
まずは
・既にFacebookページをお持ち
・かつ自分がそのページの「管理者」
上記に当てはまる方向けに説明させていただきます。
本当に簡単に完了します。
まずは、先ほどの画面にて、一番左の赤枠内をクリック。
そうすると画面がこうなりますので…
ご自身がお持ちのFacebookページのURLを入力!
そして「ページを追加」を押していただければはい完了!
以上になります。
※最後に設定上大事なことをお伝えしますのでここで読み終わらないでくださいね。
作ってみた
次は、
・Facebookページをお持ちでない方
に向けて作成からやっていきます。
簡単ですからご心配なさらずに…
まずは、先ほどの画面で赤枠内をクリック!
ここから作成します。
クリックしていただくとこうなります。
作成するページのジャンルを選択します。
実際に広告で使用される場合、ちゃんとする必要がありますが、
とりあえず機能を全部使えるようにするためでしたら表に出ることはないので
はっきりいって何でも大丈夫です。
ちなみに私は「株式会社山本建設」という名前で作成しておりますので
ちゃんと「会社または団体」を選択します。
なにか一つ選んでいただけますと…
上記画面になりますので、
Facebookページ名を入力し、カテゴリを選択しましょう!
※ちなみに建設業はカテゴリにありませんでした…
そして「Facebookページを作成」をクリックしていただくと、
はい完成!
簡単ですよね?
メインページの設定
そしていよいよ最終確認です。
ビジネスマネージャを作成して最初のページを追加もしくは作成された場合はほぼ問題ないかと思いますが、
「メインのFacebookページ」に設定されていない場合があります。
確認していきましょう。
まず、「ビジネス設定」に飛んでいただきます。
するとこの画面になりますので、
赤枠の中の「事業情報」をクリックしましょう。
そうするとこの画面になりますので、
赤枠内をチェック!
ここにページが設定されているかを確認しましょう!
設定されていない場合はキャプチャーだと切れていますが
画面右に「編集」がございますのでそちらから設定が可能です。
以上で、設定が完了です!
これで全ての機能が開放されます!
次は、広告アカウントに関してですのでお見逃しなく!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
↓↓↓↓↓↓
第3回の記事はコチラ
第4回の記事はコチラ