follow us in feedly ブックマーク twitter Facebook

2018.02.23 山本 悠貴

新連載!(3)Facebookビジネスマネージャ徹底解説!~広告アカウント設定編~

The following two tabs change content below.

山本 悠貴

インハウスで広告を運用される多くのクライアント様をサポートし、特にFacebookの設定や広告ポリシーに対して知見が深い。 これまでサポートさせていただいたアカウントは7,000を超える。

第3回の今回は、広告アカウントの主に作成について解説いたします!

第1回の記事はコチラ
第2回の記事はコチラ

前回、前々回の記事でビジネスマネージャやらFacebookページやら
作成・設定していただきましたが、それらは広告アカウントから広告を出稿するためなのです。

 

ついに広告アカウント

早速解説していきます。

前回Facebookページを設定いただいたあとビジネスマネージャにログインいただくと、

このような画面になります。

広告アカウントをビジネスマネージャに追加いたしますので
赤枠の中をクリック!

そうすると…

このような画面になります。

ここからは前回の記事でFacebookページを追加したときと同様に、

①既に広告アカウントをお持ちの方
②自分が作成したわけではないが広告アカウントをお持ちの方
③広告アカウントをお持ちでない方

上記3パターンに分かれます。

選択していただくボタンはそれぞれ、

①の方⇒「広告アカウントを追加」
②の方⇒「アクセスをリクエスト」
③の方⇒「広告アカウントを作成」

上記となります。

①②の方はFacebookページと同様に該当の広告アカウントIDを入力いただくのみですので
ここでの詳細は説明は割愛させていただきます。

 

アカウントを作成!

お待たせしました③の方!

キャプチャーを用いて作成していきますよー。

先ほどのキャプチャーで「広告アカウントを作成」を選択していただくと

この画面になります。

ここで必要情報を記入して右下の「広告アカウントを作成」をクリックしていただくと
はいもうアカウント作成完了!

イージーですよね?

アカウント名も、管理しやすいように設定しましょう!

今回は、採用の広告を出稿するアカウントという設定で

「株式会社山本建設/採用」と設定しております。

一目でなんの広告を出稿しているアカウントかわかりますよね。
こうして、広告の出稿に必要な

・ビジネスマネージャ
・ユーザー
・Facebookページ
・広告アカウント

こちらが全てそろったわけです。

初めて設定したものであれば、権限の設定は何も問題ないのですが

広告アカウントやFacebookページが複数になりますと

ちゃんと設定しないとビジネスマネージャに追加したのに表示されない!となりますのでご注意を…
そこで、設定についてもなんと次回で解説しちゃいますのでご期待ください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

↓↓↓↓↓↓
第4回の記事はコチラ

DOWNLOAD関連資料ダウンロード

Facebookポリシー事例集

Facebook広告ポリシー事例集

500社、2,000アカウント以上のサポートを通じて培ったFacebookポリシーに関する知見の一部を公開。

資料一覧はこちらから